医科歯科連携

口腔も身体の一部。
全身の健康管理ができてこそ守れるお口。

医科の先生へ

医科の先生へ

当院の院長は、国立病院での勤務医(厚生労働技官歯科医長)時代、他科の先生方と連携し治療してまいりました。
また麻酔科や口腔外科での経験から、有病者の歯科治療も日常診療の一つとして行ってまいりました。
当院では、高血圧や糖尿病、抗凝固療法中の方、リウマチや自己免疫疾患でステロイド服用中の方、骨粗鬆症でビスフォスフォネート剤を服用中の方など、様々な医科的疾患をお持ちの方々の歯科治療において、主治医の先生と密に連携をとり、治療にあたっております。また、医科の先生にも安心して患者さまをお任せ頂けるよう万全の体制で対応いたします。

歯科的対応が可能な、疾患について

内科

カルシウム拮抗薬による歯肉増殖症、糖尿病(歯周病との関連が指摘されている)、抗凝固療法中の観血的歯科処置、化学療法中の口腔ケア、金属アレルギー、 掌蹠膿疱症、骨粗鬆症のスクリーニングとビスフォスフォネート服用患者の歯科的処置、睡眠時無呼吸症候群、帯状疱疹、逆流性食道炎に関連したブラキシズム(歯ぎしり)、口腔乾燥症、出血傾向のある方の観血的歯科処置、喘息やCOPD患者の歯科治療

整形外科

骨粗鬆症のスクリーニングビスフォスフォネート服用患者の歯科的処置、顎関節症、顎骨および歯槽骨骨折

耳鼻科

顎顔面領域のCT撮影、歯性上顎洞炎、顎関節症、上顎癌術後の顎義歯

外科

妊産婦(歯周病と早産・低体重児)、閉経後ビスフォスフォネート服用患者の歯科的処置

産婦人科

妊産婦(歯周病と早産・低体重児)、閉経後ビスフォスフォネート服用患者の歯科的処置

小児科

種々の症候群、唇顎口蓋裂のホッツ床やスピーチエイド

脳外科

抗凝固療法中の観血的処置、化学療法中の口腔ケア

眼科

シェーグレン症候群の口腔乾燥症に対するケア

泌尿器科

透析患者の歯科治療

皮膚科

金属アレルギー、掌蹠膿疱症

心療内科

パニック障害

有病者疾患

ビスフォスフォネート、抗血栓薬を服用されている方へ

ビスフォスフォネート、抗血栓薬を服用されている方へ

ビスフォスフォネートは、骨粗しょう症の予防・治療に使用されますが、抜歯、外科処置後の治りを悪くしてしまう副作用があります。また、歯科治療の内容によっては顎骨壊死を起こしてしまうことがあります。

抗血栓薬を服用されている方への外科処置につきましても、服用を安易に中止できないという難しさがあります。

ビスフォスフォネート、抗血栓薬を服用されている方は、必ずその旨をお伝えください。

骨粗しょう症について

骨粗しょう症について

カルシウム不足を主な原因として発症します。腰や背中の痛みが現れ、進行すると骨折しやすくなります。
歯は、顎の骨に支えられています。その骨がスカスカだと、歯が脱落しやすく、歯周病が進行しやすくなります。お口も身体の一部なのだという認識を持ってケアしていきましょう。

糖尿病について

糖尿病について

骨粗しょう症により歯周病が進行すると、インスリンが効きにくくなり、糖尿病が悪化します。逆に、免疫機能低下、代謝異常などの症状を伴う糖尿病の方は、歯周病菌に感染しやすくなります。歯周病と糖尿病は、お互いに悪化させ合う関係にあるといえます。
食事、運動、睡眠などの生活習慣に注意を払いながら、歯周病予防のために定期的に歯科医院で検診を受けましょう。